■京友禅を体験しよう!修学旅行で京都ブランドを学ぶ!

修学旅行のシーズンですね。京都には小・中・高校生を合わせ、毎年100万人もの修学旅行生が訪れるといわれています。定番の清水寺や金閣寺の見学もいいのですが、日本文化の源ともいえる京都ブランドを学ぶ旅もいいかもしれません。まさしく「修学」です。さて、今回は、京友禅。地域団体商標にも登録された京都ブランド、京都を代表する地域ブランドのひとつです。

京友禅とは、色とりどりの彩色で絵画調の模様や図柄をきものに染め上げる友禅染のこと。京友禅の染色技法は、江戸時代までに確立された染色法をもとに、元禄時代、京都・東山の扇絵師・宮崎友禅斉が多色の染料を用い、美しく華麗な絵柄を描き、染めたことに始まったといわれています。いわゆる手描友禅といわれる染色法ですね。京友禅という呼び名は、その名のとおり宮崎友禅斉にちなんで付けられました。

さて、京友禅は、手描染と型染の二つの技法に分かれており、14の工程を経て制作されます。京友禅のきものを染め上げるのに、14もの専門業者が分業で制作していく…まさに気の遠くなるような地道な作業の積み重ねですね。この分業体制により、友禅染の高度な技術は現代に脈々と受け継がれ、すぐれた製品づくりにつながっています。京友禅は、染呉服を代表するもの。全国で流通する染呉服の8割を占めるに至っています。

京手描友禅染め


体験する京都(続)

京の“ものつくり”体験/工場&施設見学/ここに行けば京都の歴史・文化がわかる!/京の伝統文化・自然にふれる体験/お茶・和菓子の文化を学ぶ/神社仏閣で体験/関西・近畿のユニーク体験/京の技と味を知る/修学旅行生に優しいランチ&お弁当の店/特徴ある建物でほっこり/修学旅行生におすすめ京のショップ

■京友禅を体験しよう!修学旅行で体験できる京友禅工房はここ!

さぁ、それでは京友禅染のできる工房や染工場をご紹介しましょう。いずれも、京都にある京友禅協同組合連合会傘下の組合に加入する事業所ばかりです。
梅香房・山本(うめこうぼう・やまもと)
公開・体験日時 随時(10:00〜12:00 14:00〜16:00)/公開 梅染による京手描友禅作品と工程/体験内容 梅染によるハンカチ染/京都市中京区
京友禅中井工房(きょうゆうぜんなかいこうぼう)
公開・体験日時 随時(10:00〜17:00)/公開 京手描友禅、下絵、糸目、挿し友禅、ぼかし染め、金加工/体験内容 小袱紗(こふくさ)、風呂敷/京都市中京区
共和染色工業有限会社(きょうわせんしょくこうぎょう)
公開・体験日時 随時(13:00〜 体験は土日祝可)/公開 引染/体験内容 帯あげ、スカーフ他/京都市中京区
富宏染工株式会社(とみひろせんこう)
公開・体験日時 月〜金/公開 京手描挿し友禅/体験内容 京手描友禅挿し/京都市上京区
有限会社丸益西村屋(まるますにしむらや)
体験日時 随時(9:00〜17:00)/体験内容 京友禅染/京都市中京区
株式会社谷口染型工房(たにぐちそめがたこうぼう)
体験日時 随時(9:00〜17:00)/公開 小巾型染、引染/体験内容 染型を使った小物/京都市右京区
和田禅工房(わだぜんこうぼう)
体験日時 随時(9:00〜19:00)/体験内容 自分で描いたデザインを彫刻し、Tシャツ、色紙などに染色/京都市西京区
※参考web 京友禅協同組合連合会

■京友禅を体験しよう!修学旅行・京友禅体験のしかた

修学旅行で京友禅を体験するには、まず、インターネットで体験可能な会社を調べてみましょう。上記のリストの会社名をクリックすると、その会社のwebページにジャンプします。会社の概要や体験内容等を確認するとともに、アップされた京友禅作品を鑑賞してみましょう…。いかがでしょうか。きれいですね。これが京友禅です。京都工房めぐりと古都体験の旅

さて、修学旅行中の日程の中から、京都で自由行動のできる日と時間を確認しましょう。クラスの仲間と小グループで移動しますから、みんなの意見も聞いておきます。訪問先が決まったら、事前に予約を入れましょう。他に予約が入っている場合は受入が難しい場合もあります。予約の電話やメールでは、京友禅体験に伺う日時、人数、代表者の名前、連絡先、都道府県名、学校名、学年、修学旅行中に訪問する旨等を伝えてください。また、体験内容への希望があれば、伝えてみましょう。可能なかぎり対応していただけますよ。

訪問当日は、少し余裕をもって体験先に向かいましょう。特に、京都市内は道路の混雑が予想されます。早く到着しても、ちゃんと対応してくれますのでご心配なく。「よろしくお願いします」「ありがとうございました」をお忘れなく!さぁ、京友禅を体験しよう!修学旅行で京都ブランドを学ぼう!

修学旅行ワークブック
このワークブックは、修学旅行の自主研修の準備段階から旅行後の発表会まで、そのつどワークシートに書き込みができるようになっていてたいへん便利です。いろいろな思いや体験を記録しながら、自分だけのオリジナルなメモリアル・ノートづくりをしよう。

Copyright © 2008 修学旅行 京都で学ぶ京友禅ガイド 修学旅行で京友禅を体験しよう!